こんにちは!
これからの季節にピッタリ!
涼しげなラトビアのかごが入ってきました。
形はいろいろ!
ヤナギの樹皮を煮込んで、ひとつひとつ丁寧に編まれています^ ^)9
バックもありますよ!^^
持ち手の付け根に、四角いマークがありますよね?
ラトビアのかごによく見られるゴッツアイ(God’s eye:神の眼)という飾り編みです。
そっと置いておくだけでも個性がキラリ!
『 けどそもそも、ラトビアってどこ?(^^; ) 』
って思いますよね?
はい!お答えします!(^o^)ゞ
ラトビアは、ヨーロッパのバルト三国の真ん中に位置しています。
人口は約200万人。富山県民の2倍ほどです(^ー’ )b
そこで、かご編みは伝統工芸として昔から営われています。
アートゥリーに入ってきたかご達は、ある家族が皆で編んでいて
その作業は、なんと!
材料となるヤナギを育てるところから始めるそうですw(゚o゚)w
手間と愛情がかかっているんですね~(´~`ヾ)
そんなかごは見ているだけでも面白くて
形はほんとに様々☆
ピクニックに行けそうな大きめバックタイプもありますよ!
お家では、リビングで雑誌や本をまとめておいたり、
野菜の保存なんかに使ってもおしゃれですね。
蓋つきも!
年1回しか入荷できないので、今のものが無くなったらおしまいです(´_`。)
お早めに!o(^0^)/
『 ランドセル受注 7月から開始!! 』